北陸 敦賀沖 トーグリ テクニカルダイビング 減圧手順
テクニカルダイビングコース
今日は、みっしーとF井さんの減圧手順の最終認定です。今年から越前から出してもらってる敦賀沖のダイナミックスポット!トーグリへ。
[天気]晴れ [気温]32℃ [水温]25~30℃ [視界]20〜m [海況]良好
港の日陰で、潜水計画を練り、セイフティーテクニカルダイビング! しっかり計画立てて、ボートでトーグリ目指します。いい天気! 船長カズ君のほかに、我々三名だけの貸切贅沢クルーズです。敦賀沖に近づくにつれ、ますます海が青くなっていきます。講習の2人はダブルタンクにステージボトル。私はCCR、リブリーザーで挑みます。根頭を探してエントリー! Sドリルを行い、水深45mまで潜降し25分、深場を冒険。計画通りに水深をキープし、任務をこなしていきます。減圧停止では純酸素を使用し安全マージンをあげ、合計70分のダイビングを楽しみました。トーグリの海の中は、潜降すると青い海の中、ミズクラゲが当たり一面に映画オーシャンズのコブダイと一緒に映っていたクラゲとおんなじ感じ! そして水深30mを超えるとものすごい魚群が! ワラサ?と思ったらなんと大きなサバです。サバの500匹ぐらいの大群です。サバの群れってはじめて見ましたよ。ぐるぐる何度も囲まれました。そして40m付近の棚沿いにはサクラダイが群れています。サクラダイが日本海にもいるなんてびっくり! 青くきれいな海での減圧ダイビングは気持ちよくってあっというまでした! 講習生の2人は、きちんと課題をクリアしたので、減圧手順合格ですーおめでとう。次は、エキステッドレンジで、ディープエアダイビングの最高峰に挑戦ですね! 楽しみですねー
[写真]だいすけ
written by かとう だいすけ
2025
4
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
関連する記事
新着記事