SDIスノーケラー

- 開講期間
- プール:通年 海洋:夏季限定
- エリア
- 名古屋名東区牧の原 evisダイビングプール or 海洋

スノーケリング(シュノーケリング)とは、呼吸するために頭を持ち上げる必要なく水中に顔をつけていられます。主に水面で泳ぐためにマスク、スノーケル、フィンを使用します。 また少しだけ水中にもぐるためのトレーニングも行います。
受講方法
- 1.学科:eラーニングで学科を修了する(4.99ドル※日本語版準備中)もしくは印刷マニュアルで自習する(1.000円+税)
- 2.限定水域
- 3.海洋実習

このコースで学ぶことが期待できるもの
SDI Snorkeler Diverコースでは、以下の項目すべてを詳しく学びます。
- 水中環境・・視界 光 音 ヒートロス 潮汐 流れ 波 うねり 海洋生物によるケガ
- 物理学と生理学・・浮力 圧力 圧平衡テクニック ハイパーベンチレーション
- スノーケリング器材・・マスク、フィン、スノーケル 保護スーツ BCDもしくはライフジャケット ウエイトシステム
- その他・・ダイビングフラッグ 救助シグナル ナイフまたはカッティングデバイス
- 潜水計画・・ダイバーの健康と疲労 バディシステム レスキューと応急処置
必要なスキル
- すべてのスノーケリング器材を適切に準備、着用、調整する
- バディチェックを実行し、バディシステムの有効利用を実証する
- 陸上または船上からの出入りを安全に行う
- 適正ウエイトを調整する
- スノーケルの適切な呼吸とクリア
- 浮力補正装置/スノーケルベストの適切な使用
- 水面遊泳
- ハンドシグナルの適切な使用
受講方法
印刷マニュアルで自習する(1.000円+税)もしくは
eラーニングで学科を修了する(4.99ドル※日本語版準備中)
プール1 所要時間2時間 費用7,200円+税
- 器材装着方法
- ハンドシグナル
- 浮力体をつけて浮くテクニック
- スノーケルクリア
- スノーケリングフォーム
- 立ち上がり方
- フィンワーク フラッターキック
- 水面遊泳
- 水面遊泳+スノーケルクリア
- きりもみターン+スノーケルクリア
- バディシステムで自由遊泳
- 開始前の安全確認
- 前回のおさらい
- 浮力体なしもしくはウエイト付けてジャックナイフダイブ
- 数種類のエントリー&エキジット
- セルフレスキュー
- バディレスキュー
※限定水域のみでCカード発行できます。3,000円+税
ご希望の方に海洋にてスノーケリング実習も可能です。
申し込み
- 入力
- 確認
- 完了